
- お電話でのご相談はSBIインシュアランスラボ(株)
- コールセンターまで 0800-3009-484 受付時間(月~金:9時~18時)
引受保険会社 | SBI生命 | ネオファースト生命 | メディケア生命 | 東京海上日動 あんしん生命 |
オリックス生命 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | SBI生命の終身医療保険Neo | ネオdeいりょう 無解約返戻金型終身医療保険 |
新メディフィットA 医療終身保険(無解約返戻金型)(20) |
医療総合保険 メディカルKitNEO |
医療保険 キュア・ネクスト |
|||||
商品概要 | リーズナブルな保険料で充実した保障を確保できる医療保険です。 必要な特約を組み合わせて、お客さまのご希望に合わせた保障にカスタマイズすることができます。 |
健康な方は保険料が安くなる! 短期入院や入院を繰り返す場合、三大疾病などの重い病気の備えに、イチ推しの医療保険です。 |
お手頃な保険料で「がんなどの生活習慣病」も「ケガ」もトータルサポート。 | 病気・ケガでの入院に、一生涯備えられる医療保障。 シンプルな医療保障の基本プラン、入院前後の通院もサポートする充実プランをご用意。 |
お手頃な保険料で、安心の一生涯保障。三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)で入院した場合は、支払日数を無制限で保障して、入院が長期化した場合にもしっかりとサポートします。 | |||||
申込み | ||||||||||
入院給付金 | 1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
1日につき 5,000円 |
|||||
保険期間 | 終身 | 終身 | 終身 | 終身 | 終身 | |||||
保険料払込期間 | 終身 | 終身 | 終身 | 終身 | 終身 | |||||
試算条件 | 入院日額5,000円 保険期間 終身 先進医療 あり 手術給付金 あり 優良体料率適用 |
入院日額5,000円 保険期間 終身 先進医療 あり 手術給付金 あり 健康保険料率適用 |
入院日額5,000円 保険期間 終身 先進医療 あり 手術給付金 あり |
入院日額5,000円 保険期間 終身 先進医療 あり 手術給付金 あり |
入院日額5,000円 保険期間 終身 先進医療 あり 手術給付金 あり |
|||||
月払保険料 【男性】 |
30歳 | 1,064円 | 30歳 | 1,117円 | 30歳 | 1,165円 | 30歳 | 1,404円 | 30歳 | 1,470円 |
40歳 | 1,479円 | 40歳 | 1,567円 | 40歳 | 1,555円 | 40歳 | 1,859円 | 40歳 | 2,080円 | |
50歳 | 2,139円 | 50歳 | 2,431円 | 50歳 | 2,150円 | 50歳 | 2,649円 | 50歳 | 3,025円 | |
月払保険料 【女性】 |
30歳 | 1,209円 | 30歳 | 1,319円 | 30歳 | 1,280円 | 30歳 | 1,434円 | 30歳 | 1,680円 |
40歳 | 1,374円 | 40歳 | 1,556円 | 40歳 | 1,300円 | 40歳 | 1,669円 | 40歳 | 1,995円 | |
50歳 | 1,809円 | 50歳 | 2,259円 | 50歳 | 1,670円 | 50歳 | 2,224円 | 50歳 | 2,695円 | |
先進医療 | ○ ※特約で追加 |
○*1 ※特約で追加 |
○ ※特約*1で追加 |
○ ※原則付加 |
○ ※原則付加 |
|||||
1入院の支払限度日数 | 60日 | 60日 | 60日 | 60日 | 60日 | |||||
特定疾病の1入院の支払限度日数 | 60日 | 60日 | 60日 | 60日 | 七大生活習慣病(三大疾病以外)*1 120日 三大疾病*2 無制限 |
|||||
通算支払限度 | 1,095日 | 1,095日 (病気・ケガの入院それぞれ) |
1,095日 (病気・ケガの入院それぞれ) |
1,095日 (病気・ケガの入院それぞれ) |
1,000日 (三大疾病*2の場合、無制限) |
|||||
手術給付金 | 【入院中の手術】 1回につき5万円 【外来の手術】 1回につき2万5千円 【重大手術】 1回につき20万円 |
【入院中の手術】 1回につき5万円 【外来の手術】 1回につき2万5千円 ※手術保障特則Ⅰ型(入院2倍)の場合 |
【入院中の手術】 1回につき5万円 【外来の手術】 1回につき2万5千円 ※主契約の手術給付金等の型がⅠ型の場合 |
【入院中の手術】 1回につき5万円 【外来の手術】 1回につき2万5千円 【放射線治療】 1回につき5万円 |
【入院中の手術】 1回につき10万円 【外来の手術】 1回につき2万5千円 |
|||||
手術給付金の支払限度 | 回数無制限 | 回数無制限*2 | 回数無制限 | 回数無制限*1 | 回数無制限 | |||||
その他の保障 | 【放射線治療】 1回につき5万円 (60日に1回限度) 【骨髄移植術】 1回につき5万円 【骨髄幹細胞採取術】 1回につき5万円 (保険期間を通じて1回限度) |
- | 【放射線治療】 1回につき5万円 (60日に1回) 【骨髄移植術】 1回につき5万円 【骨髄幹細胞の採取手術】 1回につき5万円 |
- | - | |||||
保険料払込免除 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | |||||
先進医療給付金の支払金額 | 先進医療にかかる技術料と同額(先進医療一時金と合わせて通算2,000万円限度) | 先進医療、患者申出療養にかかる技術料と同額(先進医療給付金、患者申出療養給付金を合算して通算2,000万円限度) | 先進医療・患者申出療養にかかわる技術料相当額(自己負担額) (先進医療・患者申出療養給付金と先進医療・患者申出療養一時給付金を通算して2,000万円まで) |
先進医療にかかる技術料と同額(通算2,000万円限度) | 先進医療にかかる技術料と同額(通算2,000万円限度) | |||||
先進医療一時金の支払金額 | 15万円 (60日に1回、先進医療給付金と合わせて通算2,000万円限度) |
なし | 15万円 | なし | 先進医療給付金の10%相当額(1回の療養につき50万円限度) | |||||
加入年齢範囲 | 20歳~75歳 (オンライン申込みの場合は20歳~69歳) |
0歳~85歳 ※ネット申込の場合は18歳~85歳 |
0歳~85歳 ※ネット申込の場合は18歳~85歳 |
20歳~75歳 | 0歳~80歳 | |||||
払込方法 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
・口座振替 ・クレジットカード払 ※ネット申込の場合はクレジットカード払のみ |
・口座振替 ・クレジットカード払 |
・クレジットカード払 | ・口座振替 ・クレジットカード払 |
|||||
追加できる特約 | あり | あり | あり | あり | あり | |||||
注意事項・補足 | ※先進医療特約(2022)は、保険期間10年更新(90歳まで)です。更新後の保険料は更新時の被保険者の年齢および保険料率で計算されます。 ※放射線治療を受けた場合に支払われる手術・放射線治療給付金については、放射線治療計画にそって60日に1回を限度とし、骨髄幹細胞採取術については保険期間を通じ1回を限度とします。 |
主契約および所定の特約の保険料は、健康保険料率を適用して計算しています。被保険者の健康状況がネオファースト生命の定める基準を満たす場合、健康保険料率が適用され、基準を満たしていない場合(標準保険料率)にくらべて、保険料が安くなります。健康保険料率を適用する基準を満たすかどうかの判定に必要な事項(「入院歴」「喫煙状況」「体格(BMI)」)は、告知事項として、申込みの際に告知いただきます。 *1先進医療特約は契約年齢0歳~80歳の場合、保険期間・保険料払込期間は10年更新となります。契約年齢81歳~85歳の場合、更新時の被保険者年齢が81歳以上の場合は、保険期間・保険料払込期間は終身となります。更新後の保険料は更新日現在の被保険者の年齢および保険料率によって計算されます。したがって、更新後の保険料は、更新前の保険料と異なります。 *2放射線治療を複数回受けた場合の手術給付金のお支払いは60日に1回を限度とします。 |
「創傷処理」など手術給付金をお支払いできない手術があります。 骨髄幹細胞の採取手術について、責任開始日からその日を含めて1年以内に骨髄幹細胞の採取手術を受けられたときはお支払いの対象となりません。 *1療養を受けられた日現在において、先進医療または患者申出療養に該当しないときはお支払いできません。 |
*1公的医療保険制度の給付対象の手術・放射線治療または骨髄等の採取術を受けられたとき。骨髄等の採取術は1回を限度とします。放射線治療は60日間に1回を限度とします。 *2先進医療特約は、保険期間10年で最長90歳まで自動更新が可能です。更新後の保険料は更新時の年齢および保険料率によって計算します。したがって更新後保険料は更新前保険料と異なる場合があります。 |
*1:糖尿病、高血圧性疾患、肝硬変、慢性腎臓病の場合、1入院120日まで保障します。 *2:がん(悪性新生物・上皮内新生物)、心疾患、脳血管疾患の場合、支払日数無制限で保障します。 ※契約可能年齢は、保険料払込期間により異なります。 ※先進医療特約(2018)は、医療行為、医療機関および適応症などによっては、給付対象とならないことがあります。同一の被保険者において、先進医療給付のあるオリックス生命の特約の重複加入はできません。 ※試算プラン:基本プラン、日額5,000円コース 保険期間・保険払込期間:終身 |
|||||
募集文書番号 | 募資S-2212-675-DB | (登)B24N1052(2024.6.13) | HP-M311-779-25048990(2025.4.1) | 2110-KL08-H0234 | ORIX2024-F-019 | |||||
引受保険会社 | SBI生命保険株式会社 〒106-6016 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー |
ネオファースト生命保険株式会社 〒141-0032 東京都品川区大崎2-11-1 大崎ウィズタワー |
メディケア生命保険株式会社 〒135-0033 東京都江東区深川1-11-12 住友生命清澄パークビル |
東京海上日動あんしん生命保険株式会社 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-4 常盤橋タワー |
オリックス生命保険株式会社 〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-2 大手町プレイス イーストタワー |
|||||
申込み |
※SBIインシュアランスラボ株式会社は募集代理店として保険契約締結の媒介を行います。保険契約締結の代理権および告知受領権はありません。保険契約はお客様からの保険契約の申込みに対して各保険会社が承諾したときに有効に成立します。
※このページの表示順は、当社WEBサイトの取り扱い保険商品において、特定の試算条件(30歳男性)において保険料がお手頃な順に表示したものであり、商品の優劣を示すものではありません。
※このページでは商品の概要を記載しております。各商品の詳細は、各社のウェブサイト、契約概要・注意喚起情報等を必ずご確認ください。
※表示の保険料・金額は一例ですので、前提となる試算条件(保険金額や年齢、性別等)によって保険料は異なります。試算条件が異なることで、保険料がお手頃な商品の順番が変わることがあります。商品を選択される際には、保険料だけでなく保障の内容等他の要素も含め総合的に比較・ご検討くださいますようお願いいたします。
※記載している保険料および保障内容などは2025年4月2日現在のものです。
※法令により、以下の商品に関し、当募集代理店および当募集代理店の特定関係法人(※)の役職員の方はこのサイトではお申込みいただくことができません。
・第一分野(定期保険・収入保障保険・終身保険等)
・一部の第三分野(死亡保障付きの医療保険等)
(※) 特定関係法人とは、出資関係や人的関係等により募集代理店と密接な関係がある法人をさします。当該法人に勤務する役職員に対して募集代理店が保険募集を行うことは法令により禁止されております。
入院給付金
治療のために入院した場合に、入院した日数に応じて給付金を受け取れます。
保険期間
ご契約上の保障を開始してから終了するまでの期間をいいます。「終身」は、一生涯保障が続きます。
保険料払込期間
保険料を払い込む期間をいいます。保険期間と保険料払込期間が同じ保険契約を「全期払」(保険期間と保険料払込期間がともに終身の保険契約を「終身払」)の保険契約といい、保険期間より保険料払込期間が短い保険契約を「短期払」の保険契約といいます。
短期払 | 全期払 | |
---|---|---|
メリット | 保険料払込期間終了後は保険料の支払いが不要になる。 | 一回あたりの保険料のお支払いが短期払と比べて安い。 |
デメリット | 一回あたりの保険料のお支払いが全期払と比べて高い。 | 長生きすると短期払よりも保険料払込総額が高くなる。 定年退職後も保険料を支払い続ける必要がある。 |
先進医療
<先進医療とは?>
高度な医療技術を用いた治療のうち、厚生労働大臣から承認を受けたものを指しています。高額療養費制度の対象外となり、「全額自己負担」となります。<1件あたりの先進医療費>(例)
先進医療の種類 | 1件あたりの金額 |
---|---|
陽子線治療 | 約269万円 |
重粒子線治療 | 約308万円 |
1入院の支払限度日数
入院給付金が1回の入院に対して最高で何日分支払われるかを示します。60日・120日など保険会社によって条件は様々で、限度日数が長くなればなるほど保険料も高くなります。なお、一度退院してから同じ原因で再入院した場合180日以内の再入院は1入院とみなされる場合があります。
特定疾病
他の病気と異なる扱いをするよう定義された特別な病気のことです。何を特定疾病とするかは保険会社や保険商品ごとに異なります。
通算支払限度
入院給付金支払対象となる入院を何度も繰り返した場合、 それぞれの給付金支払日数は通算され、最高で何日分までという支払限度が決められています。 700日・730日・1000日・1095日などがあり、災害(=ケガ)入院や疾病入院など各入院ごとにそれぞれ通算され、各々通算限度日数まで支払われます。通算支払限度は、保険商品ごとに条件が異なります。
手術給付金
治療を直接の目的として、約款所定の手術を受けた場合に給付金を受け取れます。給付の対象になる手術は、契約している生命保険会社や商品、契約した時期によって異なることがあります。
保険料払込免除
保険会社が定める所定の障害状態になると、以後の保険料払い込みが免除されます。免除された後は、保険料は支払いの必要がなくなり、保険契約を続けたまま保障を得られます。
先進医療給付金の支払金額
<技術料とは?>
先進医療の技術料とは「先進医療にかかる費用」のことです。<1件あたりの先進医療費>(例)
先進医療の種類 | 1件あたりの金額 |
---|---|
陽子線治療 | 約269万円 |
重粒子線治療 | 約308万円 |
先進医療一時金の支払金額
<先進医療一時金とは?>
先進医療給付金が支払われる療養を受けたとき、所定の一時金が受け取れます。支払額は保険商品ごとに異なります。